Switch ヨッシークラフトワールド 感想11 高得点を狙え!チャレンジ!サファリツアーが熱い
ヨッシーも攻略したエリアがかなり広がった。
そろそろ終わりに近づいてきたかな(*‘ω‘ *)
ジャングルランドにやってきた。
この後のステージでどうしても着たい着せ替えがあるので、先にガチャを紹介。
今までの流れからして、このワニが次のボス。
私着たかった着せ替えはコレ!その名も『点数マト』 これを着たらチャレンジ!サファリツアーで高得点間違いなし!
実はですね、この「チャレンジ!サファリツアー」にだいぶハマってしまいまして…。
ルールはいたって簡単。タマゴを投げてマトに当てればいいんですよ。当てれば!
マトに当てた得点の合計が8000点以上になれば、3個の花ちゃんがもらえる。
最初の数回は7000点ほどで悔しい思いをするのですが、何度かやっているうちにマトの位置が把握できるようになってくるので、さほど難しくなく報酬はクリアできる。
スコアがクリアできたので「さてスクショ撮るか!」と思ったら既にゴールだった。
このサファリツアーはスクショ撮りながらは厳しいので、この後で簡単にコース紹介を。
最初はこんな感じ。マトも大きく比較的狙いやすいので、端からどんどん当ててスコアを稼ぎます。
ところが先に進むにつれて、狙いにくくなってくる。そうそう、ジャングルだからね。サルが「当てられるものなら当ててみろ」ばりにぶら下がっています。
そしてスコアで高得点を狙うには『300点』のマトを集中的に狙ったほうが効率が良いのです!ただし300点はマトが小さい。
10点や20点の裏側に隠れていることもあるので、手前のマトはできるだけ吹き飛ばす。
1番ムキー!っとなったのは、300点マトを狙っていたら、タイムアップでワニのクチがぱっかーんと開き邪魔をされること。
この後も次々を300点マトが出現しますが、もたもたしてると全てワニのクチで阻まれてしまいます。
素早く正確に300点マトを狙うのだ!
このサファリツアーはクリアできても、もう1回と思わせる中毒性があるw
そろそろボス行きますか。
先へ進むと、この先に鉄道がある模様。先客もいるようで、「何かしてたな」って、またどうせロクでもないことだと安易に想像ができる。
ベビィクッパが「かっこいい乗り物を作れ」と命令してた。もはやビーズを探すことより、楽しく遊びたい欲求の方が勝っているようです。
当然カメックは乗り物よりビーズ探しを優先。
ちょうど居合わせたヨッシーに「おまいはどっちの味方なのか」と尋ねられた。ぶっちゃけビーズがあればどっちでもいいんだけど…。
そしてSさんはベビィクッパの味方を選択!
ペン「…!?」
S氏「かっこいい乗り物見たい」
結局ワニと機関車を合体させるのですが…。
これまでのボスは、カメックが魔法で作り上げてきたもの。ある意味、ムダに優秀な力を持ったカメックw
今じゃすっかりクッパ一族の言いなりだもんねぇ…。
相手は機関車なので、こちらも列車の上で並走しながら戦う。
トゲトゲを避けながらヘイホーをタマゴにして↓の先頭部分に当てる。これ障害物避けながらだと結構キツイ。途中何度もチャンスを逃してしまう。
何度か列車から落とされたけど、なんとかクリア。クラフトワールドはゲームオーバーがないので、残基の心配をせずに直前からやり直しができる。
私のようなヘタなプレイヤーには本当にありがたい。
太陽のビーズGETです。
願い太陽もニコちゃんよりの顔になってきました。残るビーズはあと1つ。
陰でくやしがるベビィクッパ。一時でも、ビーズより自分の楽しみを優先させて招いた結果であろう。
だがしかし!
そんなベビィクッパだけど、私嫌いじゃないよ。
次回はスペースランド&サマーランド編をお届け。
Switch ヨッシークラフトワールド 感想10 フォレストランドはトトロの国
フォレストランドに来たよ。
フォレスト…すなわち森。
この雰囲気。温かみがあって落ち着くわ。
あれ?ハナちゃんが蝶に成長してる。
幼虫のハナちゃんには出会えなかったが、体の上に乗ると相変わらず激おこになる習性は変わっていなかった。
しかしあえて激おこ状態にして上昇!!こうしないとアイテムが取れないので、ここは背中に乗って怒らせてみる。
このステージはフクロウ型のどんぐりを重しにして、シーソーを傾ける。これを繰り返して上に進んでいく。
どんぐりのステージだけあって、ヘイホーもどんぐり頭だった。なんだか可愛らしい。
ヘイホーがどんぐりなら、本家のどんぐりにもヘイホーの顔が。たまにヘイホー顔のどんぐりを見つけるんだけど、これは何なのだろう…?
ゴール付近でもヘイホーどんぐりを発見。これもしかしたら…。
ロックオン!
当たった!
これ、タマゴで当てられるどんぐりだったんだ…。
ヨッシーの後ろにいるフクロウたちが可愛らしくてスクショしてしまった。どんぐりと松ぼっくりで作られたフクロウです。
~おまけ~
下の画像は、ステージの途中バスを待つシーン。このバス停はパーツを探せ!でヨッシーが完成させたものです。
のんびりバスを待つヨッシーたち。森にバス停って、すっかりトトロを思い出してしまった。のどかだね。
フォレストガチャのラインナップ。
すごいレア。これは文句なしに『くす玉パックン』が最推!
私は少し小さめの『くす玉』に着替えた。
フォレストランド奥、いよいよボス戦。ここにビーズがあるっぽい!
で、あの赤いくす玉の中にビーズがあるんでないかって話。あの中にビーズって、誰ががねじ込みでもしない限りムリじゃないの?
どちらにせよ、アレを割らないといかんのだよね。
実はヨッシーがここへ来る前に、カメック達が到着していた。ベビィクッパが自分でくす玉を割ると言って、投げるものを探しに出かけていたのだが…。
投げるもの、投げるもの…あるかな。
カメック達が来ていたとは知らず、ヨッシーもくす玉を割るために投げるものを探す…という動画です。このシーン笑えるので、是非見て欲しい!
ヘイホーが名演技すぎるwww
このタマゴでくす玉をパッカーンしてみる。案の定、このタイミングで戻ってくる2匹。どちらも激おこで、くす玉に魔法をかけヨッシーと戦わせるつもりらしい。
うはー!この形態は予想ついたけど、ものすごい獰猛なパックンが現れた!
戦いが始まると、どんぐりヘイホーを吐き出した。あっ、これを当てればいいのか!トゲトゲには触らないように、ヘイホーを飲み込んでタマゴに。
この後タマゴを投げつけるけど、まったくダメージが入らない。え?これどうやって倒すん??
しばらく倒し方がわからず、私はひたすらタマゴをくす玉パックンに当てていた。するとSさんが、上のくす玉を狙ってトゲトゲを落とすんだよ!と教えもらう。
じゃあ、さっき1回敵がダウンしたのは、私のタマゴが当たったわけでなかったのか!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
Sさんは仕組みを既に理解していたようで、頭上のくす玉を狙っていたのであった。
この時私はヘイホーが入っているくす玉を狙っていた。普通に飲み込みタマゴにした後、ただボスに当てていたのである。
もう、戦いのセンスないのがバレバレやん!
めっちゃ激おこwww
なんとかボスを倒して、太陽のビーズをGET!
願い叶え太陽に装着。表情がふつうに戻ったよ。
次はジャングルランド編をお届け。
Switch ヨッシークラフトワールド 感想9 恐るべしホネサウルス化
今回は砂漠に火山と、熱い組み合わせ。そんなサンドランドとマウンテンランドを攻略!
サンドから、砂→砂漠→そして化石というイメージでOK?
サンドランドには2つのステージがある。1つはこれから紹介するステージと、もう1つは大きなホネサウルスが追いかけてくる強制スクロールのステージとなっている。
後者は追いかけられながら、限られた中でアイテムを取って進むというもの。大きなホネサウルスが追いかけてくるのは、なかなか迫力があった。
で、問題はもう1つのコースなんだけど。↓この画像の化石頭部。これを矢印の通り、下から入ってかぶることができる。
こんなそびえたったヘイホーたちも、化石のツノを使うと…。
ただ立っているだけで、ツノで次々とヘイホーが消えていく。なんだかすごい爽快感。
このあと化石をかぶった状態で岩に触れると簡単に壊れてしまった。なんとこの化石で敵を倒したり、岩を砕くことができるのだ!
すると化石をかぶっていたフレンドSさんが、突然走り出した!
S氏「うおぉぉぉー!」
これをかぶるとものすごい破壊衝動が起こるらしく、岩が続く限り壊したくなるらしい。後々知ることになるんだけど、実はこの岩の上に赤コインとかあるんだよね。
でも1度走り出したら止まらない!
吹き飛ぶ!
さらに吹き飛ぶ!!
ペン「ぎゃっ!」 味方にもダメージが入る。
すっかり着せ替えが破壊され、丸裸になってしまった。当の本人はミニ化石をかぶったヘイホーと戦っている。
この化石は途中で脱げたり、再び発見しながら先を進める。1度化石が取れてしまった後の喪失感はかなりのモノらしい。
化石がなくなると無力さを思い知らされ、再びかぶると暴君と化す恐ろしいアイテムであった。
普段、温和なSさんが突如豹変したこの化石。実際かぶると危険なシロモノだが、雰囲気だけを味わいたいならこちら↓をオススメする。
サンドガチャ、ラインナップ。
これ、『ホネサウルス』って言うんだ。
ミニホネサウルスのホネとホネサウルスに着替えてみた。
お次はマウンテンランド!
出た、またチャレンジ系。今度はヒコーキで風船をたくさん割ろう…ふむふむ。飛行機の前後で移動すると、機首を上げたり下げたりすことができる。
コース上に風船があったら、うまくプロペラ部分に風船を当てる。割った数で報酬が変化ということみたい。
下の画像のように、遠くの風船はタマゴを当てて割る。途中の障害物は避けて、できるだけ早く風船をロックオンするのだ。
狙え!
風船の他に赤コインが入ったプレゼントBOXも狙い撃ち!ふと目に入った操縦席には…。
こちらの様子をじっと見ているヘイホー。プレゼントBOXより、このヘイホーを吹き飛ばしたい。
飛行機の次は溶岩のステージ。マウンテンには火山があったので、溶岩ステージついに来たな!ここはポチと一緒に進めていく。
相変わらず力持ちだね。正面の敵はおかまいなしで弾き飛ばしていく。
ポチって溶岩もOKなん?スゲー。
溶岩の中を進まないと取れないアイテムがあるので、そんな時はポチの背中に!ポチはほぼ沈んでいる。
溶岩柱を足場に、花ちゃんも咥えて一緒にゴール!
さすがにヨッシーで溶岩の中を泳ぐことはできないので、雰囲気だけを味わいたいならコチラ↓がオススメ!www
すごいレアは溶岩風呂!熱そう。
私のイチオシは、あほーむし。ラインナップのノーマルに、紙で出来たクシャクシャっとしたのは『あほーむしの巣』らしいですw
Sさんもさすがに溶岩風呂はやめたらしい。そのキラキラしたのは何?
S氏「ゴールデンUFO✨ドヤッ」
次回はフォレストランド編をお届け!
Switch ヨッシークラフトワールド 感想8 からくりニンジャ屋敷を攻略せよ
拙者に解けないカラクリはないでござる。
ペン!
ニンジャランドにやってきた。今ここ。
ニンジャランドはお城になってて、下から順番に攻略していく感じです。
カラクリを解いてステージを進めていくようになるのですが、お城や庭の作りもコダワリが感じられ雰囲気が出てる。
最初は外から。そして入り口へ。
中庭まで再現されてる。これは桜?
いとをかし、ですな。ニンニン。
道中のヘイホーたちも、本格的なニンジャ姿になってます。
手裏剣ヘイホー
むささびヘイホー
要所には侵入者を阻むため、刀を持ったヘイホー達が。近づくと走って追いかけてくる。
途中、強制スクロールの障子ステージがあるのですが。↓こんな感じで影になったり、一部チラリと見えたりを繰り返して進めていく。
で、出たー!!
ぬぉー!デカイ!タマゴ当てるん!?
障子、オープン!!
…ハリボテかい。
ノーマルヘイホーただ1人。大きな敵を演出している模様。ただし攻撃は出来ないらしい。ひたすら首から上を支えているのみw
しばらく眺めていたら、Sさんが容赦なくタマゴを当てて倒してしまう。
ヘイホーたちが色んな意味で職人すぎる。もはや敵にしておくのはもったいないと思えるほどに、評価が爆上がりしてるw
ペン「同志よ。最終決戦の前に、装備を整えていかないかい?」
お殿様との決戦前にガチャやります。
こ、これは!Σ(・□・;)
2人して「すごいレア」に釘付け。誰でも簡単に武士になれちゃう、ブッシーセット!
かっこええやん!!
Sさんは間違いなくブッシーにすると思ったので、私はヘイホー柄がかわいい「あんどん」にした。
お殿様、倒すどー!
↓天井の剣山は、近づくと落ちてくるようになってます。このあと剣山づくしのステージが続き、何度も刺さるハメに。ぎゃー!
このステージはエレベーターのカラクリが中心になっている。スイッチを操作して、目的の場所へエレベーターを動かす仕組み。
本物のブッシーおるやん!!
何コレ強い。なかなか倒せない。頭の上が足場になっている。
ちょっとよく覚えていないけど、何度かヒップドロップしたら倒せた?っぽい。
いよいよ決戦の時がやってきた。「まだあきらめてなかったのかい!」って、そのセリフそっくりおまいたちにお返しするよ。
ここのカラクリが結構手こずった。何度も剣山のエジキになりました。お陰でスクショ撮り忘れてたよ。
お殿様、成りは小さいけど1度叩くごとに移動してカラクリ操作の数が増えるので、ちょっと厄介な敵でした。
次回、砂漠のサンドランド&火山のマウンテンランドの合併号をお届け。
Switch ヨッシークラフトワールド 感想7 海賊船をやっつけろ!
海のステージ、オーシャンランドへいざ突撃!
ペンギンの模型がカワイイ!
進捗状況は以下↓の通りです。
道中に設置された鐘を鳴らすと出航。初めてこのステージに入ったとき、向こう岸にいるターゲットをタマゴで仕留めようとしてました。
タマゴを当てることができず、コインとかほとんど見逃す。私もおすそ分けしてるSさんも2人無言で通り過ぎる。
(´・ω・`)ショボーン (´・ω・`)ショボーン
海賊に模したヘイホーたちが走っている姿を横目に、船は次の目的地へ。
別の船に乗り換えるため、船のパーツを集める。
このとき大砲2基、足場には懐かしさを漂わせるフットポンプ。
これはもしかして!💡ピーン
ようやくここで気づきました。 遅っ!この大砲を使って敵を倒すんだよ!
ヨッシーのヒップドロップでポンプを押すと砲弾が出てくる。2基の違いは飛距離のようで、狙う場所によって使い分ける必要があるみたい。
今回は2人いるので1人1基受け持つ。ヒップドロップ連打で、敵がいようがいまいがひたすら打ち続ける。うぉぉぉー!
なんかでっかい敵船が出てきた!
ヨッシーがヒップドロップ時に放つ掛け声「クルリンハッ!」と砲弾の音。そして私の雄たけびで、それはそれは騒々しいことにw
ペン「うぉぉぉー!」
クルリンハッ!
クルリン、クルリンハッ!
ボカーン、ボカーン!
THE 撃沈!!
はー、スッキリ( ^∀^) 最後の花ちゃんも取れて、一方的な戦いにかなり満足していた私。
尋常ではない砲弾の飛び出し具合に、「短い間隔でヒップドロップ連打ができてすごい」と言われた。
普段足手まとい気味の私は嬉しくなって「まあなー、どやっ」とSさんをチラ見。Sさんはいつもと変わらない様子で次のステージに進んでいた…。
次はいよいよペンギンのステージ。
でもこのペンギン食べられない。クチには入れられるけど、タマゴにはできなかった。そして地面がツルツル。
この状況はどうしたらいいの?
よくお弁当に入ってるおかずカップ。逆さまになって、中には花ちゃんが入っている。その先には釣りをしてる青いサル。
花と氷ザルの関係性について悩んでいたら、後ろからSさんが近づいてきた。
Sさん、突然のヒップドロップ!花をいったん海に落として、流れ着いた花を釣り上げて喜ぶ氷ザル。あー、そういうことかwww
ペンギンランドの後は、お楽しみのガチャ。私は絶対この↓ペンギンが「すごいレア」でくると思っていた。
…ラインナップ。ペンギンはレアではなく、下の方にひっそりといた。
しかもガチャが値上がりしている。100円、150円ときたら、もう200円。値上げペース早くない?
すごいレアはドンブリだった。海とドンブリって、何繋がりなん? もうじきその理由を知ることになる。
ノーマルにペンギンがあったので、私はこちらをチョイス。
いよいよビーズを奪還するため、ボス戦となる。相手はドンブリ。 あぁ、それで「すごいレア」はドンブリなのか。
ヨッシーのゲームに度々登場してるドンブリ。最後は決まってパンツがなくなるパターンなんだけど、今回はどうなん?
吐き出されるペンギンをクチへ入れて、ドンブリへ2回当てる。すると↓のようにひっくり返るので、すかさずヒップドロップ!
ペンギンアタックを繰り返していくと、やっぱりパンツがなくなるw
羞恥心に耐え切れなくなり、空気が抜けて星★になりました。残されたのは、あのでかいパンツw
このパンツの中から新しい太陽のビーズGET!
願い太陽にセット。やっと2つ目だよ。太陽の表情は…あまり変化ないかな。
次回はニンジャランド編をお届け。
ニンニン。
Switch ヨッシークラフトワールド 感想6 お化け屋敷ヘイホーのクオリティが高すぎる
プレイランド。
人はそれを遊園地と呼ぶ。
手作り感満載の遊園地w
前回のメルヘンランドのお隣。今回はこのプレイランドの感想となります。
今日は先にガチャ結果をお知らせ。今回のラインナップはこちら。
鳥キタ━━━(≧∀≦)━━━ !! ⇐鳥好きなので
キューちゃんセット。キューちゃんとは九官鳥である。逆さまになっても落ちることはない不思議な鳥なのである。
今回はもうこれ一択かな。
オバケのガブガブも捨てがたいけど。
これはおすそ分けで一緒にプレイしているSさんと被るかなー?と思ったら、Sさんはなんとノーマルのかんおけを選んでいた!珍しい!!
お化け屋敷と言えば、マリオオデッセイ然り、ルイージマンション等。マリオ関連のお化け屋敷ってよくできてるなーと、いつも思うんですよ。
薄暗くて気味が悪い、あの雰囲気です。ステージに入った途端キャラクター達もブルブルしてて、怖いよ~というのが伝わってきます。
けど今回はお化け屋敷が…というより。ヘイホー達の衣装や素ぶりが本格的過ぎるw
ステージ入ってすぐに薄汚れたヘイホーが出現するんだけど。
地中からゾンビにように這い出てくる!
この盛り上がった土から出てくる様子とか、歩き方がいかにも「俺たちはゾンビだぜ★」となりきっているあたりが素晴らしい。
その後、ピューっと空からマントをしたヘイホーが足場に向かって飛んできます。奥でコインチラ見せしてるヘイホーはスルーしてくださいw
これは吸血鬼をイメージしてるんでしょうか。いちいち芸が細かいw
そしてメルヘンランドにもいた、あのデブヘイホー。今回も健在。
堂々とイスに座り、近づいたら上半身をクネクネさせてやってくる!この汚れた衣装とか怪しい動きが、いかにもゾンビ演じてますって感じで健気すぎるw
敵のくせにコインのチラ見せや、赤コインを股に挟んでみたりと、地味にアピールしてくるところが非常に可愛らしいです。
お化け屋敷自体のカラクリは簡単。隠れた部屋を見つけ、宝箱からカギを見つけ出すことができれば先へ進むことができます。
そしてお化け屋敷をクリアすると、次はサーカスのステージとなる。
ポイント1:たくさんの輪をくぐる
ポイント2:時間切れ前にタイマーを入手
輪をくぐった数で報酬が決まるのか。
っしゃー!まかせろぃ!!
これは1度に全てはクリアできないので、繰り返しプレイで花まる狙いですね…。
夢中になっててあまりスクショ撮れてませんが、ほとんどSさんが花ちゃんや赤コインを取ってました。
時間制限があるので、ジャンプやロープアクションでミスが続くと時間切れでクリアすらできない。
でもスピードに乗って次々クリアできた時の爽快感は相当なもの。
ひゃっほー!
なんとか花まるもらえました!(;´д`)
次回はオーシャンランド編をお届け。
Switch ヨッシークラフトワールド 感想5 お菓子の国のヨッシー in メルヘンランド
やってきたよ、メルヘンランド。
ここは空想的で、まるでおとぎ話の世界にいるみたい。特にお菓子の国は、ステージ入っただけでフワフワ~とした雰囲気になれること請け合い。
前回のフラワーランドから進めるエリアが選択できるようになりまして。私は1番下のコースを進んでます。このコースの1番最初がメルヘンランドです。
おお!Wii Uの『ヨッシーウールワールド』を彷彿させる毛糸のステージがありました。こんな風に毛糸で出来た壁を押して、新しい道やアイテムを出現。
この風車も懐かしいー。当時はタマゴではなく、毛糸を投げて風車の足場を作りました。今作は足場を作る必要はありません。
そして次のコースはメルヘンランド一押し『ポチとおかしの国』! 途中からポチと合流します。
ステージ全体が、その名の通りお菓子でできている。お菓子の国はどことなくのどかだよ。のほほーん♬
色合いも鮮やかでマカロンとか美味しそうw マカロンはスプリング仕様となっており、ビョーンビョーンとジャンプして登っていく。
矢印のヘイホー積み重ね。もちろんここもジャンプする。これ結構シュールじゃない?w
太ったヘイホー出現!
ちょっw この出っ腹が、どうにも憎めない。
このデブヘイホーを食べると、所持できるタマゴがMAXになる。パタパタヨッシーでは1匹のヘイホーに対してタマゴ2個なので、ノーマルだと3個分に相当するのかな??
Sさん曰く、「前は太ったヘイホーを食べると、大きなタマゴが出てきたんだけど…」と言ってた。よく覚えてるね∑(゚Д゚)
デブヘイホーは道中、お菓子の壁を持ち上げたり落としたりして邪魔をしてくる。これが連続してる場所があるんだけど、結構ウザいw
パタパタヨッシーなら空を飛んでいられるので、倒さなくても進めるんだけど。もしプレイする機会があったら、是非倒して欲しい。
ロックオン!
この巨体が飛んでいく姿がウケる!
ポチと合流・離脱しながら進めますが、終盤はポチに全部おまかせ!高い足場も敵も、すべて薙ぎ払って突進していく様は爽快です。
こんなそびえ立ったキャラメル塔も…。
ぼかーん!うはー、気持ちいい!
さてさて、今回のガチャですが…。
すごいレアは『カップケーキ』だよ。レアのマカロンもカワ(・∀・)イイ!!
だが、しかし。私のイチオシはこれ!
…?(。´・ω・)ん?
これ、ユラユラさんっていうんだ。
遠くから見ると、赤い鼻?の部分がクチバシに見えて、鳥なのかと思ってた私。鳥好きにはたまらん!と思って意気揚々と着たら、ミノムシだった。
それでユラユラ揺れてたんだ、納得。
↓着たところ。閉じた姿もなかなかでした。つうか、おすそ分けのSさん。また「すごいレア」着てるのかいw
ちょっと気になっていたんで、聞いてみたんですよ。どうしていつも『すごいレア』しか選ばないのか…。
「耐久性が1番高いから」という答えを想像してたんですが、違いました。
1番気に入ったデザインが、たまたま『すごいレア』なんだそうです。
…そうだったんだ。
次回はプレイランド編をお届け。